「良味トーク会 for 北陸」 はじまりの記録帖

あなたの「ちょっと気になった」が、次の一歩1アクション for 北陸につながる…
そんな「はじまり」になったら嬉しい「はじまりの記録帖」のページです。

「良味トーク会 for 北陸」にこめた思いは、こちらを。
「1アクション for 北陸」足跡帖は、こちら
これからの歩みは、こちらを。

 

~ これまでの歩み ~

会の様子は、日付からリンク先をご覧ください。

 2024年  4月  7日宮本輝著『田園発 港行き自転車 』を良味トーク会
富山が小説の舞台の一つ。
入善(漁港)・愛本橋・滑川・黒部川・岩瀬・魚津・富山湾・舟見城址・旧北陸街道・立山連峰・自転車
2024年  6月30日ほしおさなえ著『金継ぎの家』を良味トーク会
輪島塗→漆器→漆→金継ぎと連想して、この本を取り上げました
金沢・高山・飛騨春慶・大子(茨城県)・かんざし
2025年  4月12日玉岡かおる著『帆神』を良味トーク会
北前船を扱った本を取り上げてみました
工楽松右衛門・千石船・帆・播州高砂・兵庫の津・越後出雲崎・廻船問屋
2025年  6月21日

司馬 遼太郎著『街道をゆく18 越前の諸道』を良味トーク会
越前(福井県)の旅の記録です。
宝慶寺・平泉寺・永平寺・一乗谷朝倉氏遺跡・丸岡城・みくに龍翔館・剱神社・越前陶芸村、など

~ これからの歩み(予定) ~

 2025年10月 5日
 10:00~12:00
三浦しをん著『神去なあなあ日常』を良味トーク会
林業に関係する本を選んでみました。(小説の舞台は北陸ではありません。)
2026年 1月(予定)本を良味トーク会  for  北陸
森崎和江著『能登早春紀行』(予定)

~ 「良味トーク会 for 北陸」にこめた思い ~

2024年1月1日に起こった能登半島地震。
壊されたお正月の団欒…。
東京から何ができるのか、し続けられるのか…しばらく考えていました。
はじめの賛歩らしくできることは何だろう…?

「良味トーク会 for 北陸」にこめた思い、のページへ

~ 「1アクション for 北陸」足跡帖 ~

「1アクション for 北陸」は、ちっちゃなちっちゃなアクション大歓迎。
あなたの「こんなことをしてみたよ」という足跡~1アクション~をコメント欄⬇に残していってください。

他の人の「はじまり」につながりますように。
あなたの1アクション、からの1アクションが、波紋のように静かに広がっていきますように。

3件のコメント

  1. 福井県坂井市のお菓子「五月ヶ瀬」を買ってみました!
    食感が私好み。
    気に入ったので、SNSでも紹介してみました!

  2. 2024.4月の宮本輝さんの『田園発 港行き~』の会に参加し、とても楽しかったです。
    茶話さんはご存じかもですが、講談社から
    『あえのがたり』
    というアンソロジーが出されています。
    能登復興のためのチャリティー出版で、印税も売り上げも100%能登に寄付されるという主旨に、これほど著名な作家さんたちが大勢参加されたこと、どの作品もものすごく力が入った良品だったことに、感動しました。
    わたしにできることは……と考えて、何冊か購入し、地元の図書館に寄贈という形を取りました。
    テーマ付きアンソロジーとしても傑作で、読書好きには完全納得な一冊です~。

    1. 細谷様
      足跡を残してくださってありがとうございます!
      『あえのがたり』
      本はチェックしていたのですが、まだ読めておらず。
      チャリティ出版なのですね、それは知りませんでした。
      本を良味トーク会 for 北陸の題材リストに載せておこうと思います。
      本と1アクションのご紹介、ありがとうございました!!
      またぜひご参加ください。

はじめの賛歩 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA