〈本を良味トーク会〉11月16日(日)に『国宝』を良味トーク会を開催しました

0.3歩コース

「本を良味トーク会」は、

 本を共通の題材として、
 他の参加者との協働
 自分の世界を広げる時間。

2つのルールのもと、ワークシートを使って本を読み広げていきました。

 

参加者から場に投げかけられたトークのきっかけ質問はこちら。

    • (本の中の)誰にインタビューしてみたいですか?
    • 後ろめたい時にどうしますか?
    • どの演目を観てみたいですか?
    • 歌舞伎のように型のある芸術(演技)で、(あなたは)どういう役者を良いと思いますか?
    • 勝ち負けにこだわる生き方に、どのようなプラスマイナスがあるでしょう?
    • (興行の世界が)裏の世界とつながってそうな日本の芸能界をどう思いますか?

 

 

いかがでしたか?

歌舞伎(上方・江戸)・文楽・歴史・時代・差別・運動会・表現…
学び多い、この本の奥行きとそこからの広がりを感じる時間になりました。
一緒に時間を創ってくださりありがとうございました!


良味トーク会は、その時の参加者の興味関心や関わり合いにより進む会。
会の最後に辿り着く先は、進み方次第・流れ任せ。
だから同じものは二度とない
どんな流れになるのかを楽しみに、遊びにいらしてください。


<次回の本を良味トーク会のご案内>


次回は年が明けて1月18日(日)・28日(水)に、加藤シゲアキ他著『あえのがたり』を良味トークする予定です。
ご案内はこちら

その他の予定は、開催予定をご覧ください。


▶今回の開催案内は、こちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA