〈本を良味トーク会〉10月5日(日)に『神去なあなあ日常』を良味トーク会を開催しました

0.3歩コース

「本を良味トーク会」は、

 本を共通の題材として、
 他の参加者との協働
 自分の世界を広げる時間。

ワークシートを使って、本を読み広げていきました。

 

参加者から場に投げかけられたトークのきっかけ質問はこちら。

  • 山仕事で敢えてやってみるとしたら?
  • 確認、確認、確認。あなたがこのようにすることは、何がありますか?
     (123頁 「『追いこまー、追いこまー、追いこまー』『ほいさー』」より)
  • 木で作ってみたいものは何ですか?
  • よそものと感じたことはありますか?
  • あなたに、意地で飲みこんだ何かはありますか?
     (18頁 「帰りてえよ、と言いたかったが、意地で飲みこんだ。」より)
  • あなたにとって、生き方そのものって何がありますか?
     (116頁 「山仕事は仕事じゃなく、生きかたそのものです、って感じだ。」より)

いかがでしたか?
笑いながら楽しく読んだ本でしたが、山に生きる人々の生活や生き方が響いてくる一冊になりました。

この日も一緒に時間を創ってくださりありがとうございました!
北陸をそっと応援するこの企画。
この会をきっかけに「1アクション for 北陸」をぜひ!
「良味トーク会 for 北陸」のこれまでの歩みとこれからの歩みは、
『良味トーク会 for 北陸』 はじまりの記録帖」にまとめてあります。



良味トーク会は、その時の参加者の興味関心や関わり合いにより進む会。
会の最後に辿り着く先は、進み方次第・流れ任せ。
だから同じものは二度とない
どんな流れになるのかを楽しみに、遊びにいらしてください。


<次回の本を良味トーク会のご案内>


次回は2025年11月16日に、吉田 修一 著『国宝』を良味トークする予定です。
ご案内はこちら

その他の予定は、開催予定をご覧ください。


▶今回の開催案内は、こちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA