〈本を良味トーク会〉4月12日(土)に『帆神』を良味トーク会を開催しました

0.3歩コース

「本を良味トーク会」は、

 本を共通の題材として、
 他の参加者との協働
 自分の世界を広げる時間。

ワークシートを使って、本を読み広げていきました。

 

参加者から場に投げかけられたトークのきっかけ質問はこちら。

  • 松右衛門のどんなところが好きですか?
  • はっとしたこと、わくわくしたこと、どうしようもできなくてイライラしたことはありますか?
  • 陸の仕事・海の仕事、どちらが好みですか?
  • あなたにとって、「天の仕事」とは何ですか?
  • 最終目的に向かって、今一生懸命やっていること(「試し織りの糸」)は何ですか?
  • この本を読んで、思い出した場所を教えてください。


この本からどんな風にトークが展開するのか、内心どきどきでしたが、工楽松右衛門の一生を通して、自身の生き方を見つめる時間になりました。
会の後、どんな印象が残ったでしょうか?
あらためて本を読んでみると、どんな感想を持つでしょうか?


船の説明など、初めてのことば、普段見かけない漢字もたくさんあり、なかなか読み進めない本でしたが、みな同じとわかってちょっと安心。
船・海上輸送・港、人・物・情報の流れ・混ざり合い、知らない世界を覗けて面白かったです。


この日も一緒に時間を創ってくださりありがとうございました!


良味トーク会は、その時の参加者の興味関心や関わり合いにより進む会。
会の最後に辿り着く先は、進み方次第・流れ任せ。
だから同じものは二度とない
どんな流れになるのかを楽しみに、遊びにいらしてください。


<次回の本を良味トーク会のご案内>


次回は2025年5月18日に、小川糸著『ツバキ文具店』を良味トークする予定です。
ご案内はこちら

その他の予定は、開催予定をご覧ください。


▶今回の開催案内は、こちら
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA