〈本を良味トーク会〉2月16日(日)に『彗星物語』を良味トーク会を開催しました

0.3歩コース

「本を良味トーク会」は、

 本を共通の題材として、
 他の参加者との協働
 自分の世界を広げる時間

ワークシートを使って、本を読み広げていきました。

 

参加者から場に投げかけられたトークのきっかけ質問はこちら。

  • あなたにとって、「さあ、これからやぞォ」ということは、何かありますか?
  • 一番、共感した場面はどこですか?
  • 今、あなたが、「たが、、がゆるんどるな」ということはありますか?
  • 正志おじさんについて、どう思いますか?
  • (ボラージュは、単語や慣用句のカードを「千二百枚も」作成・理解・暗記した。)今から、こんなに夢中になりそうなことはありますか?
  • 自分は、どのような人間として見られていると思いますか?


参加できなかった方、よかったらあなたの答えを探してみて下さい。
その際は、ワークショップでのルール「どんな答えも正解!」をお忘れなく。


時間の都合で、2つの質問しかトークできなかったのが残念でした。
今回は犬を飼っている参加者はいなかったのですが、飼っている人から見ると(本の中の)フックはどう映るのか、トークできたら面白そうだなぁと思いました。


ボラージュが日本語を覚えるために作ったカードは千二百枚(以上?)。
一人で読んだ時にはさぁ~っと通り過ぎてしまったこのカードの箇所。
トークのきっかけ質問を投げかけて下さったお蔭で、立ち止まることができました。
カードにするって、足跡が残るってことでもあるんだな…。


共に時間を創ってくださりありがとうございました!

良味トーク会は、その時の参加者の興味関心や関わり合いにより進む会。
会の最後に辿り着く先は、進み方次第・流れ任せ。
だから同じものは二度とない会。
どんな流れになるのかを楽しみに、遊びにいらしてください。


<次回の本を良味トーク会のご案内>


次回は2025年4月12日に、玉岡かおる著『帆神』を良味トークする予定です。
ご案内はこちら

その他の予定は、開催予定をご覧ください。


▶今回の開催案内は、こちら
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA